フジテックではたらく
採用担当メッセージ メッセージ
- “その事業は、20年、30年後も
存続しているだろうか” -
「コイルセンター」は、鉄そのものをつくる鉄鋼メーカーと、
鉄を使ってモノをつくる製品メーカーのパイプ役。
戦後から高度経済成長期の間、さまざまな鉄鋼製品が生まれ量産されるとともに、
このパイプの役割は重要になり、発展してきました。
近い将来、日本全体として少子高齢化を迎えるにあたり、
鉄鋼製品需要も減少が予測されますが、私たちは悲観していません。
鉄は「強い」「安い」「再生産可能」と3拍子揃った、この世で一番バランスのよい素材です。
人間が存続する限り、鉄もまた生産され続け、
つくる側と使う側の間に立つ私たちの事業もまた、必要とされ続けます。
流行を追いかけるよりも、長く必要とされる仕事にどう向き合うか。
我々の思いに共感してくれる方、お待ちしています!
キャリアパス
- 入社1~2年目
- 先輩社員の指導のもと、お取引実績がある複数のお客様を担当し、仕事のすすめ方や基本的な業務の習得を目指します。フジテックの業務のほとんどは社内システムで一括管理されているので、先ずはこのシステムの使い方を習得します。担当先のお客様からの追加ご注文や加工方法の変更、納期調整などの実務を通じて理解を深めます。
- 入社3年~5年目
- 先輩社員の直接的な指導から徐々に離れ、自身の営業判断により担当先のお客様と向き合っていきます。また、これまで担当してきたお客様とは別の業種のお客様にも担当範囲を広げ(1年目に自動車向けの仕事を担当していたら建築向けまたは電機向けのお客様を担当するなど)、営業スキルの質と量のレベルアップを図り、業務的に独り立ちをします。
- 入社6年目以降
- 営業方針・目標を理解し、既存のお客様のシェアアップや新規販売先の開拓に着手していきます。上司と活発にコミュニケーションをとることによって、新規販売先の選定や、お客様の立場に立ったSCM提案など、これまで以上にアクティブな営業を展開します。また、これまでに培ったスキルや経験を活用し、後輩の育成・指導といった営業チームの中心的な役割も期待されます。
- 入社1~2年目
- 先輩社員の指導のもと、各ラインでの仕事のすすめ方や基本的な業務の習得を目指します。材料検査や機械設備の操作の仕方、加工が終わった製品の梱包作業、社内システムへの製品出来高・品質検査結果入力など、一連の定型業務を習得します。また、重量物である鉄を扱ううえで欠かせない天井クレーン免許の受験にも挑戦し、活躍の範囲を広げるきっかけをつくります。
- 入社3年~5年目
- 先輩社員から機械操作を任され、配属されたライン設備のほとんどを操作できる段階です。非定型の作業を自身の判断で解決したり、営業スタッフからの加工相談やクレーム原因分析にも協力し、ときには鉄鋼メーカー・お客様を交えた技術的な打合せにも参画します。また、後輩への指示・指導を行い、所属するラインが円滑に稼働するように、全体を見る目も養っていきます。
- 入社6年目以降
- 工場の生産目標や課題を理解し、どのように仕事を進めれば生産ラインが更に安全・安定・効率的に稼働するかを常に意識し、考えます。上司と活発にコミュニケーションをとりながら、考え得るアイデアを日々の業務で実践していき、成果を出します。機械設備のメンテナンスや改造案件にも参画し、より専門的な知識・技術を習得していきます。
募集要項
募集職種 |
通年採用/生産技能職・営業総合職 随時募集/営業事務職(募集はトップページの新着情報にて随時発信致します) |
---|---|
雇用形態 | 正社員(3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に差異はありません) |
福利厚生 | 納涼会・忘年会、社内旅行(業績に応じ)、各種表彰(勤務精励・業績向上・工夫改善・清掃・勤続)、マイカー通勤可(無料駐車場)、交通費支給、慶弔見舞い(結婚・出産・死亡・入院など)、資格取得補助制度(生産技能職のみ)、財形貯蓄制度、育児介護休業制度、健康診断(年1回)、各種予防接種、会員制リゾートホテル(エクシブ)、再雇用制度、退職金制度(勤続3年以上) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険等 |
各種手当 | 皆勤手当、住宅手当、家族手当、通勤手当、役職手当、技能手当等 |
昇給賞与 | 【昇給】年1回5月昇給 【賞与】年2回(業績に応じ1.5~2.5か月分/回) |
休日休暇 | 年間休日114日(基本土日休みですが年2回棚卸作業のため出社、祝日は出勤日です)、ゴールデンウイーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続年数により規定日数を付与)、慶弔休暇(結婚・出産・死亡・入院など)、子の看護休暇、介護休暇、永年勤続特別休暇 |
勤務地 | ㈱フジテック本社(愛知郡東郷町大字諸輪字仲田1-1)転勤なし |
求職者様からよくお問い合わせいただく質問について、ご説明します。
-
A. 1Dayインターンシップの実施を予定しております。日時や実施内容など詳細につきましては、トップページの新着情報にて発信致します。
-
A. 生産技能職および営業総合職の採用は時期を問わず、年間を通じて実施しております。採用情報ページの「エントリー」からお進みください。 営業事務職については随時採用を行っております。トップページの新着情報をご確認下さい。
-
A. 職務経験・資格・免許など不問です。当社のスタッフほとんどが未経験での入社です。経験や知識がなくても働ける体制を整えております。
-
A. 選考プロセスは現時点において以下を予定しておりますが、変更ある場合は事前にご案内をさせて頂きます。(2024年3月現在)。
- 【新卒者エントリー】
-
- エントリーされた方へ選考予定日や選考に関わる情報をお知らせします。ご希望の方には会社説明会を実施致します。
- 書類選考
- 一次選考(筆記試験、作文、面接)
- 二次選考(社長面接)
- 内々定
- 【キャリア採用エントリー】
-
- エントリーされた方へ選考予定日や選考に関わる情報をお知らせします。ご希望の方には会社説明会を実施致します。
- 書類選考
- 一次選考(面接、待遇確認など)
- 二次選考(社長面接)
- 内々定
-
A. 全社での平均年齢は約35才と、比較的若い層が活躍している職場です。
-
A. 違いはありません。性別、国籍問わず、同一の基準で選考しております。
-
A. 内定後の研修はありません。入社後、配属や新卒・キャリア採用関係なく新入社員導入研修を実施します。営業総合職配属の新卒の場合のみ、外部機関による新入社員研修を実施します。その後は配属先でのOJTを基本としながら、必要に応じて研修を実施します。